Saidera Mastering Blog

CDマスタリング、DSDレコーディング、ハイレゾ配信&ストリーミング。 サイデラ・マスタリングは、常に最新のテクノロジーとワークフローにより「伝わる音」の技術を提供します。

[]DSD音源制作 〜 後でミックス出来ないなら、今でしょ!

ライブレコーディング・エンジニアの西沢です。

渋谷ヒカリエにて開催の「OTOTOY DSD SHOP 2013」は盛況だったようで!



最終日には弊社オノがサウンド&レコーディング・マガジン編集長と対談、一冊の雑誌を通して業界を見続けている國崎さんが語る展望には、やはり説得力がありますね。イベント前に行われた鼎談も是非。

私も初日に出かけ、改めて “聞くための手段” の豊富さを実感。「DSDフォーマットによるハイレゾ音源の配信」は、もはやマニアだけのものではありませんね。いよいよ、DSDレコーディング/マスタリングがマストとなる時代です。



さて、DSD音源制作は決して難しくありません。2chDSDレコーダーならば、定番ともいえる KORG MR-2000S/MR-1000、ポータブルのMR-2があります。サイデラでも稼働し始めた TASCAM DA-3000 なら、SD/CFカードUSBメモリへの記録に対応。ワンポイント・ステレオ収録であれば誰もが簡単にDSD音源を制作できます。マルチ・マイクでも録りながらミックスを仕上げれば、Sonoma や Pyramix、KORG の Clarity(非売品) などといった DSD 対応 DAW を用意しなくてもOK。私も、オーケストラや室内楽のほとんどを、いわゆる「ダイレクト2ch」で録音しています――実はこの(録りながらミックスする)方法、DSDと相性がいいんです――

DAWがなければ、いつミックスするかって?

今でしょ! (流行語大賞おめでとうございます♪)

「どんどん録って、どんどん出す」。これを実現できる環境は、もう整っていますよ!



サイデラ・マスタリング→www.saidera.co.jp
Saidera Mastering on Facebook→→www.facebook.com/saideramastering
電話でのお問い合わせ→03-5410-6789
メールでのお問い合わせ→→saideramastering2@gmail.com
[ サイデラ・マスタリングお問い合わせ/ご予約フォーム→ ]
[ Saidera Mastering Blog BACK NUMBERs→→→ ]

[]切ったら切れるけど、切っても切れない、欠かせない存在

ライブレコーディング・エンジニアの西沢です。

録音の現場でアナログテープを見かける機会はすっかり少なくなりましたが、今も変わらず、ライブレコーディングに欠かすことのできない「テープ」があります。それは「磁気テープ」ではなく「粘着テープ」です。養生やバミり、メモといった用途別に、レコーディングを快適・安全・確実に進めるためのテープをご紹介♪


1.養生/仮止め


マイクケーブルが通路を “またぐ” 場合などにケーブルを仮止めし、行き交う人がつまづかない様にします。ケーブルの抜け落ちやズレを防ぐ目的もあります。粘着力が強いテープは木製ステージの木繊維や壁/床の塗装を剥がしてしまいますので、施設管理者に確認し許可を得てから使うようにしています。


>使われる主なテープ


  • リノテープ(通称) ……「寺岡 No.312」弱粘性で使いやすいが手で切るのは難しい。ツヤ消しタイプは照明が当たっても目立たない。
  • 養生テープ ……手で切れるが、意外に粘着力があるので注意。
  • 布テープ(ガムテープ) ……入手が簡単。
  • ビニルテープ ……マイクスタンドへのケーブル仮止めに多用。
  • パーマセル(シュアー)テープ、マスキングテープ ……熱に強く糊も残らず。



2.バミり


特に舞台転換がある場合には、楽器や椅子、譜面台、マイクスタンドの位置などをマーキングします。また、演出や照明/撮影の都合で、人の立ち位置の目印をつけたりもします。「場を見る」の意から「バミる(バミり)」と呼ばれているようです。

>使われる主なテープ


  • ビニルテープ ……カラーバリエーション豊富。
  • 布テープ(ガムテープ) ……テレビ・映画の現場には欠かせませんね。



3.メモ


音響調整卓や回線など「どこに何が繋がっているか」といった内容をメモしたりします。フェーダー位置のリコールにも便利ですね。

>使われる主なテープ


  • ドラフティングテープ ……スタジオでも定番ですね。
  • ビニルテープ ……伸縮に注意。
  • パーマセル(シュアー)テープ、マスキングテープ ……ベタつかず良いです。



【関連記事】手で切れる


サイデラ・マスタリング→www.saidera.co.jp
Saidera Mastering on Facebook→→www.facebook.com/saideramastering
電話でのお問い合わせ→03-5410-6789
メールでのお問い合わせ→→saideramastering2@gmail.com
[ サイデラ・マスタリングお問い合わせ/ご予約フォーム→ ]
[ Saidera Mastering Blog BACK NUMBERs→→→ ]

[]ハイレゾ音源の楽しみ(その1)「改めて、ハイレゾとは?」

ハイレゾ。一部の方にはもう耳にタコでしょうが、サイデラ・マスタリングでは来るべきハイレゾ時代に向けどんどん推奨していきます。あらためておさらいしましょう!

ハイレゾとは?
ハイレゾ=Hi-Res=Hi-Resolution(ハイレゾリューション)=「高い+解像度」の略称です。ハイレゾ音源とは一言で言うとCDを超えるフォーマットの音源、具体的にはほとんどの場合24ビット以上の非圧縮または可逆(ロスレス)圧縮のPCMか、DSDを指します。24ビット/96kHz WAV、24ビット/44.1kHz FLAC、1ビット/5.6MHz DSF、など。

iTunes配信における「Mastered for iTunes」は専用につくられた「ハイレゾ」マスターからエンコードされたAAC音源ですが、AACになった時点で圧縮音源なのでハイレゾの定義には当てはまりません。

ハイレゾ、ハイレゾ、ハイレゾ、、、正直1−2年前まではとても違和感のある言葉だったのですが、最近はふっつーに遣っています。すべての音楽ファンのみなさんに、まず一度ハイレゾを体験してもらわないといけませんね!

関連リンク:
Saidera Mastering Blog:「Hi-Resolution」
CEAが2014年インターナショナルCESでハイレゾオーディオを紹介
iPhoneだけでハイレゾ音源を再生!? オンキヨー「HFプレーヤー」

サイデラ・マスタリング→www.saidera.co.jp Saidera Mastering on Facebook→→www.facebook.com/saideramastering 電話でのお問い合わせ→03-5410-6789 メールでのお問い合わせ→→saideramastering2@gmail.com [ サイデラ・マスタリングお問い合わせ/ご予約フォーム→ ]
[ Saidera Mastering Blog BACK NUMBERs→→→ ]

[]文章から音が聞こえてきます

ライブレコーディング・エンジニアの西沢です。



『録音集』ってご存知ですか? これは名録音のコンピレーション・アルバムなどではなく、音そのものや音にまつわる考えが書かれた本(著:豊島与志雄)なんです。雨風や足音、汽車といった様々な音に関する描写は、今にも音が聞こえてきそうなほど。今でも時々読み返す好きな一冊(豊島与志雄著作集 第六巻/未来社)です。

雨戸を閉める音をきいていると、その人の日常の挙措動作や暮し方から、気立や性質までが想像される。(青空文庫より引用)

さて、私は10年以上生まれ故郷を離れて暮らしているわけですが、音について少なからず敏感になった理由として「実家の環境」があるのではと、『録音集』を開く度に思うんです。その環境というのは、「空間(視覚)としては仕切られるが音(聴覚)はほとんど仕切られない(筒抜け)という特徴をもった間仕切り」=「障子」のことです――

鉄筋コンクリート造のマンションでは、遮音性に優れた壁とドアによって部屋が仕切られていますよね。でも、木造家屋の障子だとそうはいきません。障子を閉めても、隣り合った部屋同士で音はほとんど筒抜け状態。しかし、“障子が閉まっている時は聞こえていないことにする” という暗黙の了解があるんです。そしてまた、お互いにうるさくならないよう配慮しながら暮らす癖も身につきます。

隣室の私語はひどく神経を刺戟するものであるが、それよりも、襖一重の隣室で、ペンの音を立て、原稿紙の音をさせるのは、更に神経を刺戟するものだとは、某氏の言である。(青空文庫より引用)

―― こうした、障子を隔てて音を “やりとり” する日常が、音の表情を感じ取る感覚を養ってくれたのかも知れません。『録音集』は青空文庫にも収録されています。10分もあれば読めますよ!

サイデラ・マスタリング→www.saidera.co.jp
Saidera Mastering on Facebook→→www.facebook.com/saideramastering
電話でのお問い合わせ→03-5410-6789
メールでのお問い合わせ→→saideramastering2@gmail.com
[ サイデラ・マスタリングお問い合わせ/ご予約フォーム→ ]
[ Saidera Mastering Blog BACK NUMBERs→→→ ]

[]居場所として いい場所

ライブレコーディング・エンジニアの西沢です。



サイデラ・マスタリングのDSDレコーディングシステムは、机一個分のスペースで高品位な録音を実現できるので機材の設置場所を選びません。では、「エンジニアの居場所」はどこがいいでしょうか? エンジニアが「奏者と同じ空間」にいる場合と「奏者とは別の空間」にいる場合とでは、以下のメリット/デメリットが考えられます。

「奏者と同じ空間」(例:ステージ付近)
●メリット
・密なコミュニケーションがとれる
・短いマイクケーブルで音の鮮度を失わず録音できる

●デメリット
・奏者の気が散る可能性がある
・動作音のする機材は使用できない


「奏者とは別の空間」(例:楽屋/録音室/中継車)
●メリット
・演奏時とプレイバック時との環境変化が、奏者の気分転換に繋がる
・奏者が演奏に集中できる傾向にある
・動作音の大きな機材も使用できる

●デメリット
・場合によってはマイクケーブルの敷設距離が相当長くなる
・機材量が多くなり、スタッフ増員も必要なら経費がかかる
・コミュニケーションの手段はトークバック等に限られる


その他にも、例えば程々の遮音性がある「舞台袖」を利用したり、モニタースピーカーだけを楽屋に仮設したりといった具合に、録音の進め方や予算、ホールの構造、使用機材などからご提案します。お気軽にご相談くださーい!

【参考記事】


サイデラ・マスタリング→www.saidera.co.jp
Saidera Mastering on Facebook→→www.facebook.com/saideramastering
電話でのお問い合わせ→03-5410-6789
メールでのお問い合わせ→→saideramastering2@gmail.com
[ サイデラ・マスタリングお問い合わせ/ご予約フォーム→ ]
[ Saidera Mastering Blog BACK NUMBERs→→→ ]

[]私たちのインターン日記2013(その9)「Inter BEE2013 ボランティアは楽しい!」

こんにちは!インターンの田中です!先週は「Inter BEE 2013」のボランティアに行ってきました!幕張メッセで11/13-15の3日間行われていました。

Inter BEE (International Broadcast Equipment Exhibition) とは、国内や海外の最新の放送機器、映像機器、音響機器、照明機器などのプロフェッショナルメディア機器の展示会です。規模はかなり大きく、出展者数は800以上にものぼるとか…

Musicman-Net「国際放送機器展『Inter BEE 2013』フォトレポート」2013.11.14 


さてさて私のお仕事内容はと言いますと、一般社団法人日本ポストプロダクション協会(JPPA)主催のラウドネスワークショップのブース運営・撤収のお手伝いです。ワークショップとは、 5つのセッションから成るプレゼンテーションでした。プレゼンターは、村越宏之さん(IMAGICA)、松永英一さん(フジテレビ)、飯島康生さん(テクノマックス)、中村寛さん(WOWOW)、清水英明さん(日本テレビ)、濱田豊さん、飯森雅允さん(東京サウンドプロダクション)の7名でした。主な仕事は、来客数のカウント、椅子・机並べや整頓、講師たちの控え室の整理整頓でした。

来客数のカウント - 13日から15日まで1日5つ全てのセッションで行いました。よくある手持数取器を使い、1セッション40分数え続けました。カチ、カチ、カチ…と次々入ってくるお客様の数を数えました。夢中でやっていると親指の動きがだんだん速くなってきました。するとどうでしょう。気が付けばブース内に人が収まらず、ブースの外に立ち見のお客様が溢れていました!セッション2では合計200人程度のお客様が集まりました…感動です。

椅子・机並べや整頓 - 普段のインターン時に心掛けている「平行、直角、水平、垂直」が存分に発揮できました。椅子の横列、縦列どちらもピシッ!と合うように出来たように思います。

控え室の整理整頓 - みなさんが過ごしやすいようにゴミを片付けたり、プレゼンに勤しんで喉がカラカラのプレゼンターの方々にお茶を用意しました。プレゼンターの方とひと時のお話が出来たのもこの部屋であります。

お仕事のあとは、Let’s Party!開展の時間が終わると宴会に参加させてもらいました。皆さん自分の仕事を本当に何十年も真剣にやってきたのが伝わりました。レセプションパーティーの場になると、研究会の雰囲気から一転してみなさん私のようなインターン生にもこだわりや制作現場のことをとても熱く語ってくれました!何十年と培ってきた伝統や伝説のような話まで、夢中になれる仕事ってステキですね。技術の話にはぜんぜんついていけませんでしたが、こんなに楽しくお手伝いさせていただける現場に入れていただき感激でした!私のようなインターンでお役に場があれば、いつでも声かけてください。自分も何年も打ち込めるものを見つけて、人の役に立っていきたいと思わされました。こんな私の話を聞いて下さったり、優しい(厳しい?)言葉を下さった皆様、本当にありがとうございました!すごく有意義な時が過ごせました。

Inter BEEは私にとっては、夢の構築場でした。読んでいただいてありがとうございました!

関連リンク:
http://www.inter-bee.com/ja/ (Inter BEE)
http://www.jppanet.or.jp/ (一般社団法人 日本ポストプロダクション協会)
http://www.arib.or.jp/ (ARIB 一般社団法人 電波産業会)
http://www.j-ba.or.jp/ (一般社団法人日本民間放送連盟)
http://www.1991.co.jp/surround_cm (サラウンドCM研究会)
http://www.jesa.or.jp/jp/ (一般社団法人 日本エレクトロニクスショー協会 JESA)


サイデラ・マスタリング→www.saidera.co.jp
Saidera Mastering on Facebook→→www.facebook.com/saideramastering
電話でのお問い合わせ→03-5410-6789
メールでのお問い合わせ→→saideramastering2@gmail.com
[ サイデラ・マスタリングお問い合わせ/ご予約フォーム→ ]
[ Saidera Mastering Blog BACK NUMBERs→→→ ]

[]必読書:Proceed Magazine 2013-2014


どうもMushです!

2013年11月13日(水)−15日(金)は幕張メッセでInter BEE2013開催中です!
プロオーディオ部門/ホール4/小間番号 4502で、オノ セイゲンが「SHIZUKA Stillness Panel」のプレゼンテーションをやっています。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=537146103021208&set;=a.172687132800442.38816.170661743002981&type;=1&theater;

そしてInter BEE2013で配布開始!小間番号 4518メディア・インテグレーションのブースで配布されているフリーペーパー「Proceed Magazine」の最新号は今回も必読内容ばかりです!Rock oN渋谷店では11月中旬より無料配布予定とのこと。
ROCK ON PRO:Proceed Magazine 2013-2014 が完成!Rock oN店頭で無料配布!無料送付も受付中です!

同じくRock oN渋谷店で好評発売中のSaidera Ai SD-9003ケーブルもよろしくお願いしまーす。
Rock oN Company:Saidera Ai SD-9003ケーブル


INDEX
P7  Cutting Edge Creator’s Interview / 高野 寛 氏
P12  ROCK ON PRO 導入レポート 城西国際大学 メディア学部 メディア情報学科
P17  Rock oN AES NewYork 2013 Report
P19  Rock oN IBC2013 Amsterdam Report
P21  Rock oN AES JAPAN Report
 
★特集:Race to the Top
P23  特集 / AVID S6 / Over the ICON !!
P30  特集 / ユーザーの視点からみたNUAGE の有効性と進化
P37  特集 / Audio over IP によるAudio I/F の未来
P48  特集 / 特定ラジオマイクの周波数移行
P54  特集 / VOCALOID 〜新しい音楽を生み出す楽器〜
P62  特集 / TASCAM DA-3000 開発インタビュー

★サウンド<つ・な・ぐ>映像
P76  Filebase Work–ow Part1 MXF ファイルを中心に考えるワークフロー
P78  Filebase Work–ow Part2 ProTools で実現するMXF ワークフローのヒント
P80  Filebase Work–ow Part3 導入事例 名古屋テレビ放送株式会社 様 
P84  Filebase Work–ow Part4 AVID Solution Seminar Report
P88  4K の時代が遂に到来!! いよいよ繋がった実践的ワークフロー

★History of Technologies
P94  より簡単に、より確実に。RME が提案する最新のMADI ソリューション
P100 Earthworks 本社取材インタビュー

★Build Up Your Studio
P106 パーソナル・スタジオ設計の音響学 その8

★Power of Music
P112 吉田保が語るレコーディングの旅 第6 回
P114 ライセンスフリーBGM と効果音の現状を映像を熟知する作曲家富永氏に聞く
P116 VPR の魅力と活用方法 鈴木”daichi” 秀行氏による25 機種徹底レビュー

★BrandNew 
P128 GENELEC M シリーズ / Universal Audio UAD-2 ULTIMATE 2 / SSL SIGMA
P132 ArdisTechnology DDP V3
P134 最新8 製品レビュー Maschine Studio / BFD3 / KH310 / SOLALIS / K712
    Octamaic XT / UNFILTER / PCM-D100

★ 触ってつかむChips
P138 Digital Audio 高音質化への旅 第3 回

★FUN FUN FUN
P147 Rock oN Magazine ニュースから見たソーシャルツールとしての音楽
P149 ハワイアンミュージックの神髄 最終回


サイデラ・マスタリング→www.saidera.co.jp
Saidera Mastering on Facebook→→www.facebook.com/saideramastering
電話でのお問い合わせ→03-5410-6789
メールでのお問い合わせ→→saideramastering2@gmail.com
[ サイデラ・マスタリングお問い合わせ/ご予約フォーム→ ]
[ Saidera Mastering Blog BACK NUMBERs→→→ ]