Saidera Mastering Blog

CDマスタリング、DSDレコーディング、ハイレゾ配信&ストリーミング。 サイデラ・マスタリングは、常に最新のテクノロジーとワークフローにより「伝わる音」の技術を提供します。

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

[]EQの使い方(その4)「聴感上のフラットとは」

チーフ・エンジニアの森崎です。皆さんフラットな音というのはどんな音をイメージするでしょうか?あくまで僕自身の考え方ですが大きくこの二つに分けています。1.電気的にフラットな音2.聴感上でフラットな音1.「電気的にフラットな音」とは機材を通…

[]サイデラ・マスタリングの立会いなしマスタリング(その4)

どうもMushです!サイデラ・マスタリングでは立会いなしマスタリングだからといって、音に手を抜いたりだとかそういうことは絶対にありません。サイデラ・マスタリングとして提供できる100パーセントのクオリティを提供します。しかしこの100パーセントを110…

[]とあるライブレコーディングの機材リスト

ライブレコーディング・エンジニアの西沢です。手がける録音は大編成のオーケストラからライブハウスでのセッションまで様々ですが、中にはスーツケース数個に機材が収まってしまう小規模な現場も……今回は、とあるライブレコーディングで使用した機材を可能…

[]EQの使い方(その3)「透明感を出す低域のEQのテクニック」

チーフエンジニアの森崎です。本日は透明感を出す低域のEQのテクニックについてお話しします。そのポイントは、1.キックとベースのかぶりの対策2.ローカットフィルターの使いこなしこのテクニックを組み合わせて、ラージモニターでもラジカセなどのミニ…

[]サイデラ・マスタリングの立会いなしマスタリング(その3)

どうもMushです!サイデラ・マスタリングの立会いなしマスタリングの行程を、成功の秘訣とともに順を追って解説していきます。1.マスタリングご予約フォームからお申込みいただきます曲数/トータル時間によりお見積り金額が変わります。ご予算も遠慮なく…

[]EQの使い方(その2)「レベルを入れるためのEQテクニック」

チーフ・エンジニアの森崎です。マスタリングでの音量の決定は、楽曲の印象を大きく左右する要素の一つです。音量が少し大きなだけで(EQは変わっていないのに)曲が元気に明るく聴こえるようになります。ただし大切なのはコンプ/リミッターで無理やり突っ…

[]サイデラ・マスタリングの立会いなしマスタリング(その2)

どうもMushです!スタジオで「立会い」マスタリングと「立ち会いなし」マスタリング。一体何がちがうのか。想像してみてください。はい、「立ち会いなし」マスタリングの方はすごく不安になったのではないでしょうか。でも結論から言いますと、「そんなには…

[]お化粧をなおすには、鏡が必要です

ライブレコーディング・エンジニアの西沢です。「なぜ山に登るのですか?」「そこに山があるから」という有名な問答があります。しかし、「なぜ録音するのですか?」「そこに音があるから」……これにはどうも納得できないので、「音」を記録する理由を改めて…

[]EQの使い方(その1)「音の芯を引き出すEQテクニック」

チーフエンジニアの森崎です。本日はデジタルレコーディングでとても有効な、キックやスネア、ボーカルの芯を引き出すEQテクニックについて。これらの楽器のアタックとはどんな音でしょう?それは、1.キック→ビータがヘッドに当たる音2.スネア→スティッ…

[]サイデラ・マスタリングの立会いなしマスタリング(その1)

どうもMushです!サイデラ・マスタリングは東京は渋谷区神宮前3丁目にあります。青山通りと明治通りを一本入ったところとは思えない、すごく落ち着いたエリアです。ご近所にはエイベックスさんの本社ビルやビクタースタジオさん。最寄り駅は原宿駅や東京メト…

[]必読!先輩エンジニアSさん流「生楽器のミキシングの3つのコツ」

チーフエンジニアの森崎です。本日は必読!先輩エンジニアSさんに伺った生楽器のミキシングの3つのコツについて。今回Sさんはサウンドトラックのマスタリングでお越しいただきました。ピアノ、ストリングス、木管の編成でミキシングがとても難しいと思うので…

[]2013年5月17日フルートアンサンブルLYNX 「FUGA〜バッハ フーガの技法〜」 発売記念ミニライブ&サイン会

サイデラ・レコード、ひさしぶりのニューリリース!!フルートアンサンブルLYNXの『FUGA』そして『FOUR JAPAN 』2枚のアルバムが発売されています。Produced by Seigen Ono。『FUGA』はドイツ・ホレダウ地方、ゴッセルツハウゼンの聖マリア受胎告知教会での5…

[]ステージに居ながら客席の音を聴く

ライブレコーディング・エンジニアの西沢です。ホール録音の現場では、響きがよく演奏(アンサンブル)しやすい、ステージ上の “とある場所” を奏者と一緒に探します。しかし、ステージ上の音はわかっても客席の音を聴くのは不可能、音楽家の皆さんはきっと…

[]エンジニアとしての「座右の銘」

チーフエンジニアの森崎です。僕は十数年前にレコーディングスタジオでレコーディングエンジニア(もちろんアシスタントです)としてキャリアをスタートしました。入社した当初はプロの技に圧倒され「自分が同じように仕事ができるようなるのだろうか」「大…

[]Saidera Mastering Equipment List

サイデラ・マスタリング機材リスト [2013.5.13更新][ DIGITAL AUDIO WORKSTATION ]Sony SONOMA DSD Audio Work StationSonic Studio soundBladeAVID Pro Tools 10 with RME HDSPe AES & Fireface UFX[ ANALOG PLAYBACK ]Studer A-820 (1/4 inch)Studer A-80 …

[]ミキシングエンジニアKさん流・聴感上大きなミックス・テクニック

チーフエンジニアの森崎です。本日はいつも来ていただいている凄腕ミキシングエンジニアのKさんに聞いた「聴感上大きなミックス」について。Kさん:「左右のスピーカーから同じタイミングでドンと出るのが一番音圧を感じるんです。しかも全ての周波数レンジ…

[]マッシュのコーヒー学(その2)「能書きはいい?飲めばわかる?」

どうもMushです!マスタリングで(というかマスタリングに限らず音楽で)一番大切なのはコミュニケーションです。「パキッとしてほしい」とか「透明感を出してほしい」などといった言葉は音に置き換えると様々な解釈ができるので、どんな音が求められている…

[]ホール録音当日のタイムテーブル

ライブレコーディング・エンジニアの西沢です。日本の音楽ホールの営業時間は、9時から21または22時までが大半です。この12〜13時間の中で、どの様に録音を進行したらいいのでしょうか。19:00開演、20:30終演と仮定して、演奏会の1日を追ってみます。【9:00…

[]アシスタントの技術習得のための4つのステップ

チーフエンジニアの森崎です。本日はアシスタントの技術の習得について。スタジオに就職して直ぐにエンジニアには成れません。まず最初はアシスタントからキャリアをスタートします。プロの現場では学校のように、やり方をいちいち教えてくれません。どうや…

[]名刺がわりの音源を、ライブレコーディングで!

ライブレコーディング・エンジニアの西沢です。リサイタルやコンサートに出かける時、私はよく “その音楽家の名前” をWEBで検索します。「どんな人なんだろう?」「YouTube で聞ける演奏はないかな?」などと事前にリサーチする方は結構多いのではないでしょ…