Saidera Mastering Blog

CDマスタリング、DSDレコーディング、ハイレゾ配信&ストリーミング。 サイデラ・マスタリングは、常に最新のテクノロジーとワークフローにより「伝わる音」の技術を提供します。

2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

[]サンレコ2009年8月号「ZAKxMR-2000S」

どうもマッシュです!サウンド&レコーディング・マガジン2009年8月号に「KORG MR-2000S」に関する記事が掲載されています!この機材は、最高 1bit/5.6MHz DSD録音が可能なステレオ・レコーダーです。特に1bit/5.6MHzDSDに対応しているレコーダーは、同じくK…

[]ノイズチェックとは

チーフ・エンジニアの森崎です。サイデラ・マスタリングのCD-DAプレス用マスターにはノイズチェックシートというものを付属しています。今回はノイズチェックとはなにかを説明します。「ノイズチェックの意図」ノイズチェックとは、マスターを通して検聴する…

[]モニター改善策(その4)「吸音と反射をコントロールする」

チーフ・エンジニアの森崎です。モニタースピーカーの調整では吸音と反射がポイントです。吸音しすぎると部屋はデッドになり、反射が多いとライブになります。部屋の調整は吸音材を少しずつ色々な場所に貼りながら、余計な響き(フラッターエコー)をとると…

[]配信用のマスタリング(その2)

チーフ・エンジニアの森崎です。配信用とCD用のマスタリングの2種類のマスターを仕上げる場合、配信用にはPro Toolsから、CD用にはKORG MR-2000Sの5.6MhzのDSDデータにアップコンバートしてから作業しています。配信用の場合はヘッドフォン、携帯、ラジカセ…

[]モニター改善策(その3)「スピーカー設置のノウハウ」

チーフ・エンジニアの森崎です。スピーカーのセッティングで一番大切なのはがっちりとした床の上にスピーカーを置くことです。どんなに高級なスピーカーも柔らかい床では実力を発揮することは出来ません。 最近では色々な材質のスピーカースタンドが販売され…

[]モニター改善策(その2)「スピーカーユニットのネジ締め」

チーフ・エンジニアの森崎です。モニター改善策として意外と知られていないのが、スピーカーユニットを取り付けているネジの締め具合です。ウーハーのネジは時間とともに緩くなりますので少なくとも1ヶ月に1度ぐらいは、締め直さなければいけません。ネジが…

[]機材の選択

チーフ・エンジニアの森崎です。マスタリングで大切なのはマスターの良さを最大限に引き出すこと、そのための機材の選択、特にAD、DAコンバーターの選択が大切です。サイデラ・マスタリングではプリズムサウンドADA8、dBテクノロジー4496、dCS905、アポジーP…

[]モニター改善策(その1)「スピーカーセッティングの基本」

チーフ・エンジニアの森崎です。モニタースピーカーから良いサウンドを引き出すのに重要な要素はいくつかあります。1)出来るだけ左右同じ条件の壁の前に置く。2)壁からある程度の距離を離しておく。3)左右のスピーカーの角度をそろえ、同じ高さに置く。4…

[]Surround Sound News Vol.1

どうもサラウンド戦略推進室担当のMUSHがお送りするサラウンドサウンドニュースがはじまりました!サイデラ・マスタリングは、5.1chサラウンドもPMC MB1x5chで、細かな空間定位までバッチリです!さて記念すべきVol.1はなんと!サイデラ・マスタリング関係あ…

[]サイデラ・マスタリングとかないまるその3

チーフ・エンジニアの森崎です。サイデラ・マスタリングとかないまるその2にありましたように、サイデラ・マスタリングのリファレンスアンプはソニーのTA-DA9100ESを使っています。マスタリング用アンプに必要な要素はレンジが広く、音に癖がない、立ち上が…

[]ステレオ感のある音作り

チーフ・エンジニアの森崎です。マスタリングでもう少しステレオ感を出せませんか?というリクエストも良くあります。ステレオ感を出すというのはスピーカーとスピーカーの間の音の定位を、正方形から横長の長方形に引き延ばす感じです。頭で長方形をイメー…

[]コンプの使い方(その3)「コンプで音符のコントロール」

チーフ・エンジニアの森崎です。よくコンプで「音をつぶす」と言いますが、僕の場合はつぶすのではなく音符の長さのコントロールのために使うことが多いです。プラグインには豊富なプリセットがありますが、やはり音楽の抑揚やグルーヴを大切にするには各楽…

[]サイデラ・マスタリングとかないまるその2

どうもですMUSHです!さてさて前回記事「サイデラ・マスタリングとかないまるその1」でにおわせたその関係。まずひとつ!サイデラ・マスタリングのリファレンスアンプは、かないまるさん入魂のデジタルアンプ!SONY TA-DA9100ESなのです!デジタルアンプっ…

[]歪み(ひずみ)を味方にする

チーフ・エンジニアの森崎です。音には2種類の歪み(ひずみ)が存在します。耳に心地いいアナログ系の歪みと耳に痛いデジタル系の歪みです。アナログの歪みはアンプをオーバーロードさせた時に、真空管機材などではインプットレベルを上げた時に生じます。…

[]喫茶Saidera/その4

どうも!マスターのMUSHです!最近は暑くなってきたので冷たいお茶を希望するお客様が多いですが!喫茶Saidera/その3の続きです!5.さてさてコーヒー豆を蒸らしました!再度スイッチを入れます!おやおや蒸らすとコーヒー豆がこんもりして、これだけでなん…

[]サイデラ・マスタリングとかないまるその1

どうもMUSHです!前回の記事でかないまるさんが出てきましたが、かないまるさんとサイデラ・マスタリングはひじょーに関係深いのです!!さて、思ったでしょう。オーディオ設計者のかないまるさんとマスタリングスタジオのサイデラ・マスタリング、なにがど…

[]絶縁トランスの音質向上システム

チーフ・エンジニアの森崎です。スイッチング電源に有効という絶縁トランスの音質向上システムを自作してみました。(こちらのかないまるさんのHPを参考に作りました)一つは3ピンの入出力、もう一つはAudioPrismの電源ボックスに入るラインです。サウンド…

[]井上薫さんがお見えになりました!

どうも暑いですねMUSHです!先日はマスタリングのお客様で井上薫さんがお見えになりました!!DJをはじめ幅広く活躍されている井上さんは、今回のマスタリングの翌日に都内某クラブにてマスタリング済み音源をかけられるとおっしゃっていました!クラブでど…