Saidera Mastering Blog

CDマスタリング、DSDレコーディング、ハイレゾ配信&ストリーミング。 サイデラ・マスタリングは、常に最新のテクノロジーとワークフローにより「伝わる音」の技術を提供します。

2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

[]業界への新提案(その1)合言葉は「無響室!!!」

無響室とは、読んで字の如く、無響室(むきょうしつ、anechoic chamber)とは、残響が非常に少ない特別な実験室である。工業製品や家電製品の動作音測定や音響機器開発などに用いられる。残響時間は、ほぼ0になる。そのため、周囲の音の反射具合に影響されず…

[]響芸術専門学校スタジオ見学2013

チーフ・エンジニアの森崎です。毎年恒例の音響芸術専門学校(1年生)のスタジオ見学がありました。今年の学生はレコーディング、マスタリングよりもPA志望が多かったです。勉強を始めてまだ数ヶ月、分からないことばかりだと思います。早い時期にプロのスタ…

[]Saidera Mastering Studio is Updated!!!

サイデラ・マスタリング→www.saidera.co.jpSaidera Mastering on Facebook→→www.facebook.com/saideramastering電話でのお問い合わせ→03-5410-6789メールでのお問い合わせ→→saideramastering2@gmail.com[ サイデラ・マスタリングお問い合わせ/ご予約フォー…

[]夢でよかった

ライブレコーディング・エンジニアの西沢です。「三つ子の魂百まで」――私の録音の原点は、幼少期の “ラジカセ遊び” にあったのではないかと思います。そして吹奏楽に夢中だった学生時代には演奏を録音し部員に配布、それが喜ばれたことも影響しているのでし…

[]ライブ用音源(オケ)のマスタリング

チーフ・エンジニアの森崎です。「ライブ用音源のマスタリング」きっかけはあるアーティストさんからの「歌に集中できるライブ用の音源を作って欲しい」というリクエストから。1.音響的な処理を施していないイベントスペースなどで音を再生すると低域がか…

[]私たちのインターン日記2013(その3)「初めての機材聴き比べ」

インターンシップの田中です!インターンシップのルーティン・ワークに「DATのデジタルアーカイビング」があります。S/PDIF接続して、DATデッキのTASCAM DA-45HRで再生してKORG MR-2000SにWAVデータとしてデジタルコピーしていきます。テープメディアを正し…

[]下駄を履かずに

ライブレコーディング・エンジニアの西沢です。スタジオのような恵まれた環境と違い、ライブレコーディングは「電源の確保」から始まります。音響専用電源を用意くださるホールも多いのですが、一般的な “コンセント” から電源をとらなければならないことも…

[]Switch Craft 3502AAU(その1)

チーフ・エンジニアの森崎です。本日はプロ用のRCAコネクターSwitch Craft 3502AAUについてお話しします。Switch Craft 3502AAUはホームオーディオ用より、むしろプロの現場、クラブのDJブース周りやレコーディングスタジオなどでとても信頼の高いコネクター…

[]Saidera Ai SD-9003 DJ「ホームオーディオでの使用感レビュー。立ち上がりが早くスピード感がありワイドレンジ」

チーフ・エンジニアの森崎です。「Saidera Ai SD-9003 DJ」は「SD-9003ケーブル」のRCA(ピン)端子仕様。ぜひオーディオ用としてもぜひ使って頂きたいケーブルです。本日は「SD-9003 DJケーブル」を自宅でCDプレーヤーのアウトに使用してのレビュー。「SD-9…

[]Saidera Ai SD-9003 DJ (その2)

チーフ・エンジニアの森崎です。本日はSaidera Ai SD-9003 DJケーブルの使いこなしについてです。「EMMA HOUSE 18 MIXED BY DJ EMMA / DJ EMMA」の音源はDSDレコーダー KORG MR-2000S(DSD5.6MHz)で持ち込まれました。以前「MR-2000Sを使ってみよう!その3…

[]手で切れる

ライブレコーディング・エンジニアの西沢です。仕事に欠かせない道具のひとつに、ビニルテープがあります。ケーブルをマイクスタンド等に固定したりと様々な場面で多用するのでハサミ/カッターを使う手間も惜しく、手で切ることがほとんどです。とはいえ紙…

[]Saidera Ai SD-9003 DJ(その1)

チーフ・エンジニアの森崎です。Saidera Ai SD-9003 DJの1番の特徴は「色づけのないサウンド」です。そして2番めに「音の立ち上がりが速い」こと。立ち上がりが速いと、音楽のグルーヴやニュアンスを余すことなく伝えられます。DJの現場では、CDJでプレイす…

[]Q&A(その7)「配信用マスタリング」と「CD用マスタリング」では何が違いますか?

Q&A;(その7)「配信用マスタリング」と「CD用マスタリング」では何が違いますか?マスタリングの目的の一つは「いろいろなメディアやシステムで聴いても伝わるサウンドにすること」です。CD用マスタリングを施した音源をそのまま配信用の音源に使用していた…

[]音像とは(その3)「核となるサウンドを引き出す」

チーフ・エンジニアの森崎です。マスタリングで音像の大きなサウンドを作るにはどうすれば良いのか?それは「ミックスマスターをよく聴き、曲の中で核となるサウンドを引き出すこと」です。なぜ「核となるサウンド」に絞って引き出すのかというと、すべての…

[]サイトウ・キネン・フェスティバル松本 スクリーンコンサート2013に行ってきました

どうもMushです!現在開催真っ只中の「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」でのサイトウ・キネン・オーケストラの演奏を、ライブ中継で楽しめる素晴らしいイベント「小澤征爾総監督 サイトウ・キネン・フェスティバル松本 スクリーンコンサート2013」に…

[]私たちのインターン日記2013(その2)「チーフエンジニア森崎の情熱大陸に迫る」

田中:森崎さん、10年以上マスタリングエンジニアですよね。昔からそんな熱心に音と向き合ってきたんですか?森崎:僕にはずっと憧れている人がいるんですよ。スターリング・サウンドのトム・コインというエンジニア、聞いたことある?田中:ないです。森崎…

[]音像とは(その2)「音像の大きさと音量の大きさは違う」

チーフ・エンジニアの森崎です。本日は「音像の大きさ」と「音量の大きさ」の違いについて。「音像の大きさ」とは=スピーカーやヘッドフォンから聴こえる歌や楽器の輪郭の大きさ「音量の大きさ」とは=耳で聴いた時の音量そのものの大きさです。この二つは…

[]高音質音楽配信サイト(その2)「OTOTOY」

「高音質配信」を行なうウェブサイトを国内外含め紹介する連載(その2)は"OTOTOY"です。http://ototoy.jp/music/OTOTOY(オトトイ)は日本の高音質音楽配信サイトで、配信フォーマットはMP3、16-24ビット/44.1kHz-48kHz(WAV)、1ビット/2.8MHz-5.6MHz(D…