Saidera Mastering Blog

CDマスタリング、DSDレコーディング、ハイレゾ配信&ストリーミング。 サイデラ・マスタリングは、常に最新のテクノロジーとワークフローにより「伝わる音」の技術を提供します。

[]今週末は「秋のヘッドフォン祭 2013」!

どうもMushです!台風が心配ですが今週末はスタジアムプレイス青山にて「秋のヘッドフォン祭 2013」が行われます。サイデラ・マスタリングからも徒歩10分くらいのご近所です。http://www.fujiya-avic.jp/user_data/headphone_fes.php開催日:2013年10月26日…

[]ホール録音:よくあるご質問

ライブレコーディング・エンジニアの西沢です。ホール録音をご依頼(ご検討)くださったお客様から、度々いただく質問があります。「ホールの音響さんに録音をお願いするのと、何が違うのですか?」ホールではマルチマイク/マルチトラック録音は基本的に請…

[]ハイパスフィルターでシビアに調整する

チーフ・エンジニアの森崎です。パイパスフィルター(ローカットフィルター)についてお話しします。J-POP、R&B;、HIP HOP、レゲエ、ブラジル音楽などは、ハイパスフィルターを上手に使いこなすと柔らかくかつタイトな低音を作ることができます。僕がハイパ…

[]私たちのインターン日記2013(その6)「はじめてのチェロレコーディング 2」

こんにちは。インターンの田中です!こないだはインターン3人で、オーディオテクニカ主催の「めざせ音匠 マイク指南塾」というセミナーに参加したんやけど!出来上がる曲(特にアコースティック)の音色が決まる1つの大きな要素であるレコーディング。マイク…

[]リファレンスCD(その2)「10のチェック項目」

チーフ・エンジニアの森崎です。リファレンスCDの使いこなしについて。モニタースピーカーやルームアコースティックの調整、機材やケーブルの音質の特徴を確認するのにポイントは何だと思いますか?それは「音楽を聴く」のではなくあくまで「音質チェック」…

[]私たちのインターン日記2013(その5)「はじめてのチェロレコーディング 1」

インターンの武田です。10月15日に、audio-technica主催「第8回 めざせ音匠 マイク指南塾」にいってきました。無料で受けられて、しかもプロの講師の方からアドバイスを頂けるという事で非常に太っ腹な企画です。行われた場所は株式会社オーディオテクニカの…

[]風に吹かれて

ライブレコーディング・エンジニアの西沢です。先日、とあるホールでオーケストラを録った時のこと。メイン・マイクロフォンを設置し回線を確認していると、楽器も鳴っていないのにメーターが振れていたのです。何だろうと思ってヘッドホンで聴いてみたとこ…

[]ハイレゾ時代のAtoZ

どうもMushです!来るべきハイレゾ時代。いよいよソニーも参戦して、「Hi-Res」がどんどん加速しています。「ハイレゾ」=ハイレゾリューション=高解像度の意味ですが、ハイレゾ音源というとCDを超えるフォーマット、ほとんどの場合24ビット以上の非圧縮ま…

[]リファレンスCD(その1)「音源の選び方」

チーフエンジニアの森崎です。初めてのスタジオで作業する時や新しい機材やケーブルのチェックをする時、なにを基準にしますか?自分で聴き込んだリファレンスCDは必須です。初めての部屋で、どのような特徴があるのか?低域が多い、歌が小さく聴こえる、パ…

[]マッシュのコーヒー学(その3)違いのわかる者になる

どうもMushです!サイデラ・マスタリングには現在インターンシップが5名在籍していて(うち2名は学校の授業の一環で1ヶ月限定)、我こそは一番美味しいコーヒーを淹れるぞと競っています。サイデラ・マスタリングのコーヒーはすべて手挽きの挽きたて豆をハン…

[]つれないなぁ?

ライブレコーディング・エンジニアの西沢です。海外では珍しいようですが、日本のコンサートホールには「3点吊り機構」が十中八九備わっています。これは、天井からマイクロフォンを吊るすことのできる仕組みで、電動(または手動)でマイクロフォンの位置…

[]第四次スタジオ改装完了(その2)「スタジオ改装その後」

チーフ・エンジニアの森崎です。「SHIZUKA Stillness Panel」をインストールして1週間。製品の測定値どおりの傾向(グラフのように低域にまで吸音)を耳でも確認しながら、モニター環境の微調整を行いました。今回の微調整のポイントは、低域のさらなる正確…

[]業界への新提案(その2)合言葉は「しっぽがながい!!!」

どうもMushです!業界への新提案(その2)合言葉は「しっぽがながい!!!」あほか、しっぽなんてないがな。と思われるでしょうがこれは韓国のことわざだそうです。少し調べたら「部屋の戸を閉めないで出て行くこと」という意味があるそうで、しっぽがながい…

[]私たちのインターン日記2013(その4)「ハチ公バスに乗って」

初めまして。名古屋から10月から一ヶ月だけのインターンシップにきた武田と申します。なぜ一ヶ月だけかというと東京に住んでみたかった^^(←違う)、私が通っている専門学校のカリキュラムでインターンの制度が一ヶ月間だけあるからです。この一ヶ月の間に…

[]どのような録音方法で?(その2)

1.韓屋 (ハノク:韓国伝統の家屋) の小さな演奏会のDSDレコーディングライブレコーディング・エンジニアのオ スゾン(Sujeong Oh)です。韓国の伝統楽器は、それが演奏される場所との関係が重要です。屋外であったり、境内であったり。むしろ音楽スタジオで…

[]どのような録音方法で?(その1)

ライブレコーディング・エンジニアの西沢です。CDアルバムや配信用ハイレゾ音源等、何かしら形にしようと思った時に「どのような録音方法を選択するか」は大切なポイントの一つです。【ライブ録音】の場合、演奏会やリサイタルの開催と併せて行えるので、一…

[]第四次スタジオ改装完了(その1)「SHIZUKA Stillness Panel」

チーフ・エンジニアの森崎です。第四次スタジオ改装完了。メインのPMC MB1スピーカーの背面とクライアントカウチの後ろ全面の吸音材を「SHIZUKA Stillness Panel」にアップグレードしました。http://www.hitori-shizuka.jp/製品紹介/音響空間向け-shizuka-st…

[]業界への新提案(その1)合言葉は「無響室!!!」

無響室とは、読んで字の如く、無響室(むきょうしつ、anechoic chamber)とは、残響が非常に少ない特別な実験室である。工業製品や家電製品の動作音測定や音響機器開発などに用いられる。残響時間は、ほぼ0になる。そのため、周囲の音の反射具合に影響されず…

[]響芸術専門学校スタジオ見学2013

チーフ・エンジニアの森崎です。毎年恒例の音響芸術専門学校(1年生)のスタジオ見学がありました。今年の学生はレコーディング、マスタリングよりもPA志望が多かったです。勉強を始めてまだ数ヶ月、分からないことばかりだと思います。早い時期にプロのスタ…

[]Saidera Mastering Studio is Updated!!!

サイデラ・マスタリング→www.saidera.co.jpSaidera Mastering on Facebook→→www.facebook.com/saideramastering電話でのお問い合わせ→03-5410-6789メールでのお問い合わせ→→saideramastering2@gmail.com[ サイデラ・マスタリングお問い合わせ/ご予約フォー…

[]夢でよかった

ライブレコーディング・エンジニアの西沢です。「三つ子の魂百まで」――私の録音の原点は、幼少期の “ラジカセ遊び” にあったのではないかと思います。そして吹奏楽に夢中だった学生時代には演奏を録音し部員に配布、それが喜ばれたことも影響しているのでし…

[]ライブ用音源(オケ)のマスタリング

チーフ・エンジニアの森崎です。「ライブ用音源のマスタリング」きっかけはあるアーティストさんからの「歌に集中できるライブ用の音源を作って欲しい」というリクエストから。1.音響的な処理を施していないイベントスペースなどで音を再生すると低域がか…

[]私たちのインターン日記2013(その3)「初めての機材聴き比べ」

インターンシップの田中です!インターンシップのルーティン・ワークに「DATのデジタルアーカイビング」があります。S/PDIF接続して、DATデッキのTASCAM DA-45HRで再生してKORG MR-2000SにWAVデータとしてデジタルコピーしていきます。テープメディアを正し…

[]下駄を履かずに

ライブレコーディング・エンジニアの西沢です。スタジオのような恵まれた環境と違い、ライブレコーディングは「電源の確保」から始まります。音響専用電源を用意くださるホールも多いのですが、一般的な “コンセント” から電源をとらなければならないことも…

[]Switch Craft 3502AAU(その1)

チーフ・エンジニアの森崎です。本日はプロ用のRCAコネクターSwitch Craft 3502AAUについてお話しします。Switch Craft 3502AAUはホームオーディオ用より、むしろプロの現場、クラブのDJブース周りやレコーディングスタジオなどでとても信頼の高いコネクター…

[]Saidera Ai SD-9003 DJ「ホームオーディオでの使用感レビュー。立ち上がりが早くスピード感がありワイドレンジ」

チーフ・エンジニアの森崎です。「Saidera Ai SD-9003 DJ」は「SD-9003ケーブル」のRCA(ピン)端子仕様。ぜひオーディオ用としてもぜひ使って頂きたいケーブルです。本日は「SD-9003 DJケーブル」を自宅でCDプレーヤーのアウトに使用してのレビュー。「SD-9…

[]Saidera Ai SD-9003 DJ (その2)

チーフ・エンジニアの森崎です。本日はSaidera Ai SD-9003 DJケーブルの使いこなしについてです。「EMMA HOUSE 18 MIXED BY DJ EMMA / DJ EMMA」の音源はDSDレコーダー KORG MR-2000S(DSD5.6MHz)で持ち込まれました。以前「MR-2000Sを使ってみよう!その3…

[]手で切れる

ライブレコーディング・エンジニアの西沢です。仕事に欠かせない道具のひとつに、ビニルテープがあります。ケーブルをマイクスタンド等に固定したりと様々な場面で多用するのでハサミ/カッターを使う手間も惜しく、手で切ることがほとんどです。とはいえ紙…